ジャズ
ただただ、すばらしかった。[…]彼は本当に——しなかった——考えることすらしなかった。人間以上かそれ以下かだった。信じられないような——彼は信じられないような人だった。(p. 27)
国立アメリカ歴史博物館「スミソニアン・ジャズ・オーラル・ヒストリー・プログラム」のインタビューから。脚注の方にけっこうな分量書き込んでいた内容をかくにんしておきたいということもあり、こちらを先につまみ食いすることにしました。原テキスト 83 …
AB[アンソニー・ブラウン]:J. J. ジョンソンとの仕事もしたんですか? EJ:そう、J. J. と仕事をする前は、タイリー・グレンと 52 番街やレキシントンにあるラウンドテーブルで仕事をしたんだ。エンバーズは角を曲がったところだった、こういうクラブはみ…
エルヴィン・ジョーンズが、スミソニアン博物館の「オーラル・ヒストリー・インタビュー」でソニー・ロリンズの名盤、『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜』に参加した経緯を語っていた。前段の J. J. ジョンソン・クインテットでの北欧ツアーのはなしも面白かっ…
ベタですが(笑)。偶然目にしました。ことしの7月29日、ジャサルディア(Jazzaldia/サン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバル)のライヴ。情報に疎い当方このトリオがさいきんも活動してるとは知りませんでした。チックはいろいろトリオがあってど…
『ヴィヴィアン』(1992年)より。勝手にジャケット連想シリーズやってるのだが海つながりで曲へ。ジャケットの方は、なにか成金趣味っぽいカンジが(「個人の感想です」)あまり好きではない。「ジャケット」カテゴリーには入れないことにした(笑)。 J.J.…
いやーキリキリ来ますね。トランペットよく鳴ってるカンジで好調そうですが、メンバーのソロのあいだ脇に下がって煙草吸ってるときのマイルスの表情も気になる(笑)。(1959年4月2日、ニューヨーク、CBS-TVスタジオ61) (追記)1959年4月2日というと、ちょ…