dancept2の日記

あやしうこそものぐるほしけれ

「私はこの世に忘れられ」大全集(?)(その四)


クリスティアン・ゲルハーヘル / Christian Gerhaher (1969–)

  • 2015/02/06 – w/ Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks · Bernard Haitink (Cond); @Philharmonie, Gasteig, München.*1 [6:19]
    しみじみと。

    youtu.be

  • 2013/01/12, 14 – Orchestre Symphonique de Montréal · Kent Nagano (cond); Maison symphonique de Montréal. [5:30]

    youtu.be

  • 2009/01/03–04, 04/13–14 – Gerold Huber (Pf); Großer Saal, Hochschule für Musik, München. [5:43]

    youtu.be

ヨナス・カウフマン / Jonas Kaufmann (1969–)

  • 2012/02/13 (Live) – Helmut Deutsch (Pf); Großer Saal, Musikverein, Wien. [6:22]

    youtu.be

ユリアーネ・バンゼ / Juliane Banse (1969–)

  • 2014/07/14 (Live) – Ben Kim (Pf);  Gustav-Mahler-Saal, Toblach, Italy. [6:16]
    劇的。すばらしい。

    youtu.be

ジョイス・ディ・ドナート / Joyce DiDonato (1969–)

  • 2021/08/30–09/01 – Il pomo d’oro · Maxim Emelyanychev (Cond); Teatro comunale di Lonigo, Italy. [6:06]
    さすがに鮮明な録音ですが…やはり大オーケストラの分厚い弦がほしい。そんなマーラーアルバムを期待。

    youtu.be

  • 2021/01/10 ? (Live) – Craig Terry (Pf);  Palau de la Música Catalana ?,*2 Barcelona. [5:50–]
    <膝上>でしょう。伴奏エンディング切れている。

    youtu.be

カエラ・カウネ / Michaela Kaune (1968–)

  • 2020/06/20 (Live) – Matthias Veit (Pf); Lichtwarksaal, Hamburg. [7:21]

    youtu.be

アリス・クート / Alice Coote (1968–)

  • 2016/06 – Nederlands Philharmonisch Orkest · Marc Albrecht (Cond); NedPhO-Koepel, Amsterdam. [6:26]
    オケ伴にも関わらず歌手の柔らかい表現が印象に残る。セッション録音ならではということかもしれないが伴奏も繊細。

    youtu.be

  • 2005/09/10 ? (Live) – Radio Filharmonisch Orkest · Ingo Metzmacher (Cond); Koninklijk Concertgebouw, Amsterdam ? *3 [6:22]

    youtu.be

ディートリヒ・ヘンシェル / Dietrich Henschel (1967–)

  • 2011/07/26 (Live) – Hatizmoret hakamerit (Israel Chamber Orchestra) · Roberto Paternostro (Cond); Stadthalle, Bayreuth; Arrenged by Dietrich Henschel for voice and orchestra). [6:38]
    イスラエル室内管とともにバイロイトで行なった、Historical Moment in Bayreuth『バイロイトの歴史的瞬間』と題されたライヴ・アルバムから。

    youtu.be

  • 2014/06/28 (Live) – Orchestra Sinfonica Nazionale della RAI · Gaetano d'Espinosa (Cond); Teatro Sociale Trento, Italy.*4 [6:12]
    (下記リンク先より再生可能)

    youtu.be

  • 1999/05 – Hallé Orchestra · Kent Nagano (Cond); Bridgewater Hall, Manchester. [5:50]

    youtu.be

ドロテア・レシュマン / Dorothea Röschmann (1967–)

  • 2016/11/17 ? (Live) ; DR Symfoniorkestret · David Afkham (Cond) ?; DR Koncerthuset Copenhagen.*5
    3 ヴァース目への間奏からだが(当埋め込み動画や当該チャンネルの動画一覧では 21:47 と表示される。制限かも)、彼女には『リュッケルト』の(正規)録音はない模様。

    youtu.be

ヘルミーネ・ハーゼルベック / Hermine Haselböck (1967)

  • 2008/05/05–06, 2009/01/17–18 – Russell Ryan (Pf); Franz Liszt Centre, Raiding, Austria. [6:19]

    youtu.be

アンネ・シュヴァーネヴィルムス / Anne Schwanewilms (1967–)

  • 2014/08/25–28 – Malcolm Martineau (Pf); Saal 2, Funkhaus Nalepastrasse, Berlin. [6:16]

    youtu.be

アンナ・ラーション / Anna Larsson (1966–)

  • 2020/10/11 (Live) – Francisca Skoogh (Pf); Kulturhuset i Ytterjärna, Södertälje, Sweden. [5:49]

    youtu.be

  • 2015/05/22 (Live) – hr-Sinfonieorchester–Frankfurt Radio Symphony Orchestra ∙ Antonello Manacorda (Cond); Alte Oper Frankfurt. [7:10]

    youtu.be

  • 2009/09/25 (Live) – Göteborgs Symfoniker ∙ Gustavo Dudamel; BOZAR, Brussels. [5:22]

    youtu.be

テディ・タフ・ローズ / Teddy Tahu Rhodes (1966–)

  • 2012/11/27–28 (Live) – Tasmanian Symphony Orchestra · Marko Letonja (Cond). [7:17]

    youtu.be

ザビーネ・リッターブッシュ / Sabine Ritterbusch (1966–)

  • 2001/08/22–24 – Heidi Kommerell (Pf). [6:50]

    youtu.be



「私はこの世に忘れられ」大全集(?)(その三)


モニカ・メデック / Monika Medek (1979–)

  • 2020/10/02 (Live) – w/ Margit Fussi (Org); @Peterskirche Wien. [5:44]
    「その一」でオルガン伴奏盤(マリア・フォシュストローム)に触れたがこのライヴはチト録音ツラい。

    youtu.be

アガタ・ズベル / Agata Zubel (1978–)

  • 2014/01/25 (Live) – Warszawskiej Grupy Cellonet · Andrzej Bauer (Cond); Studio Koncertowe Polskiego Radia im. Witolda Lutosławskiego, Warszawa; Arranged for soprano and eight cellos by Andrzej Bauer.*1 [6:03]
    伴奏アレンジものはニガテ、なのだがチェロ(8人)だけだと統一感もあり…アウトロのポルタメントなど身をよじるような。

    youtu.be

ノルベルト・エルンスト / Norbert Ernst (1977–)

  • ? (Video released on 2011/10/28) – Kathleen Kelly (Pf); Wiener Staatsoper.*2 [6:02]

    youtu.be

クリスティアンネ・ストーテイン / Christianne Stotijn (1977–)

  • 2006/06/01 – BBC Scottish Symphony Orchestra · Yasuo Shinozaki (Cond); City Halls, Glasgow. [6:48]

    youtu.be

  • 2006/04/10–13 – Julius Drake (Pf); The Menuhin Hall, Stoke d’Abernon, England. [6:34]

    youtu.be

ギュンター・グロイスベック / Günther Groissböck (1976–)

(バス歌手の録音)

  • 2017/11/22 – Gerold Huber (Pf); Raiding, Austria. [6:16]

    youtu.be

エリーナ・ガランチャ / Elīna Garanča (1976–)

  • 2021/07/31–08/03 (Live) – Wiener Philharmoniker · Christian Thielemann; Großes Festspielhaus, Salzburg. [7:13]
    パンデミック下ひらかれたザルツブルク音楽祭でのライブ。大劇場・フルオーケストラでの響きがまたひとしおであります。伴奏最後の二小節 morendo(だんだん遅くしながら弱く、消え入るように)に到る止まりそうな遅さは一二とおもわせるが、出るところは出ながら歌手を引き立てかなりしんちょうにコントロールされているようにおもえる。

    youtu.be

マリアンネ・ベアーテ・キーラント / Marianne Beate Kielland (1975–)

  • 2016/01/04–06 – Nils Anders Mortensen (Pf); Sofienberg Kirke, Oslo. [5:49] 

    youtu.be

カレン・カーギル / Karen Cargill (1975–)

  • 2013/04/01–04 – Simon Lepper (Pf); St George's Bristol, England. [5:56]

    youtu.be

マリー=ニコル・ルミュー / Marie-Nicole Lemieux (1973–)

  • 2000/08/19 – Daniel Blumenthal (Pf); Studio Tibor Varga, Sion, Switzerland. [6:07]

    youtu.be

  • 2000/05/27 (Live) – Orchestre Symphonique de La Monnaie · Marc Soustrot (Cond); Salle Henry Le Bœuf, Palais des Beaux-Arts, Bruxelles. [6:14]
    エリザベート王妃国際音楽コンクール(第一位)、ファイナルでのステージ。

    youtu.be

エリーザベト・クールマン / Elisabeth Kulman (1973–)

  • 2012/05/21–24 – SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg · Michael Gielen (Cond); Konzerthaus Freiburg, Germany. [6:31]
    あたたかみがある。オケも美しい。

    youtu.be

  • 2009/04/15–18 – Amarcord Wien; He-U Studios, Wien. [5:44]
    アマルコルド・ウィーンは弦楽器にアコーディオンを加えたカルテット。アコーディオンが哀感をいや増しますコントラバスが入ってハープのパートをやるのもいい。が、聴きつけないこともありどうも落ち着かない(ピアノいっぽんか)フルオーケストラで聴きたい派、保守的ですなぁ。

    youtu.be

マグダレーナ・コジェナー / Magdalena Kožena (1973–)

  • 2012/01 (Live) – Berliner Philharmoniker · Simon Rattle (Cond); Berliner Philharmonie. [6:47]

    youtu.be

  • 2009/09/08 (Live) – Lucerne Festival Orchestra · Claudio Abbado (Cond); Kultur- und Kongresszentrum Luzern. [6:40]
    危なっかしいかんじもあるが、そこがいい。

    youtu.be

  • 2008/04/30 (Live) – Malcolm Martineau (Pf); Mozartsaal, Schloss Schwetzingen. [6:09]

    youtu.be

  • 2006/11/04 (Live) – Rotterdam Philharmonic Orchestra · Simon Rattle (Cond); De Doelen, Rotterdam. [7:07]

    youtu.be

カルラ・ビトナロヴァー / Karla Bytnarová (1973–)

エレーナ・ツィトコーワ / Elena Zhidkova (1972–)

  • 2020 (Live) – Nikolaus Rexroth (Pf); Sverdlovsk Philharmonic Concert Hall, Yekaterinburg, Russia. [5:18]

    youtu.be

コンラッド・ジャーノット / Konrad Jarnot (1972–)

  • 2002/09/23–26 – Helmut Deutsch (Pf); Konzertsaal der Musikhochschule, München. [6:10]
    不覚にも存じませんでしたが(汗)聴かせます。伴奏もよい。

    youtu.be

カミラ・ティリング / Camilla Tilling (1971–)

  • 2018/02–03 – Paul Rivinius (Pf), Nicola Birkhan (Vn); Bavaria Musikstudios, München; Violin solo devised by the performers, based on Mahler’s orchestral version. [5:52]
    ニコラ・ビルクハンはバイエルン放送響の第一ヴァイオリン奏者との由。

    youtu.be

マルグリート・ファン・ライゼン / Margriet van Reisen (1970–)

  • 2000/05/26 – Orchestre Symphonique de la Monnaie · Marc Soustrot (Cond); Salle Henry Le Bœuf, Palais des Beaux-Arts, Bruxelles.*3 [6:09]
    エリザベート王妃国際音楽コンクール、ファイナル(このときウイナーとなったマリー=ニコル・ルミューのステージは上に掲載)。

    youtu.be



「私はこの世に忘れられ」大全集(?)(その二)


アストリッド・ノルドシュタット / Astrid Nordstad (1990–)

  • 2019/09/01 ? (Live) – w/ Danmarks Underholdningsorkester · Ádám Fischer (Cond); @Konservatoriets Koncertsal, København ? *1 [6:18]

    youtu.be

エロイーズ・マス / Héloïse Mas (1988–)

  • 2018/05/05 (Live) – David Zobel (Pf); Studio 4, Flagey, Brussels. [6:30]
    エリザベート王妃国際音楽コンクール、セミファイナルのステージ。

    youtu.be

フィリップ・スライ / Philippe Sly (1988–)

  • ? (Video released on 2013/05/14) – Jordan De Souza (Pf). [6:07]

    youtu.be

ヴァンニーナ・サントーニ / Vannina Santoni (1987–)

  • 2018/07/04 ? – Mahlerian Camerata · Benjamin Garzia (Cond); Cour Saint-Louis, Orange, Provence-Alpes-Côte d'Azur, France ? *2 ; Transcription by Benjamin Garzia. [6:43]

    youtu.be

サラ・トローベル / Sarah Traubel (1986–)

  • 2021/08/31–09/04 – Helmut Deutsch (Pf); Markus-Sittikus-Saal, Hohenems, Austria. [5:56]

    youtu.be

サッシャ・クック / Sasha Cooke (1983–)

  • 2012/02/05–07 – Colburn Orchestra · Yehuda Gilad (Cond); Zipper Hall, Colburn Conservatory of Music, Los Angeles. [6:45]

    youtu.be

ジェイミー・バートン / Jamie Barton (1981–)

  • 2015/08 – Brian Zegers (Pf); SUNY Purchase, New York. [6:45]

    youtu.be

クリスティアーネ・カルク / Christiane Karg (1980–)

  • 2019/04/30–05/30 – Malcolm Martineau (Pf); Studio 1, Bayerischer Rundfunk, München. [6:18]

    youtu.be

リナート・シャハム / Rinat Shaham (1980–)

  • 2018/06/15 (Live) – Pacific Music Festival Orchestra · John Axelrod (Cond); Sapporo Concert Hall Kitara. [7:46]

    youtu.be

ルビー・ヒューズ / Ruby Hughes (1980–)

マリアンヌ・ランベール / Marianne Lambert (1980–)

  • ? (Video released on 2021/05/20) (Live) – Julien LeBlanc (Pf); Chapelle Historique du Bon Pasteur, Montréal. [6:05]

    youtu.be

ルース・ヴィレムセ / Ruth Willemse (?–)

  • 2018/07/16–18 – Vital Stahievitch (Pf); Studio Drenthe, Netherlands. [5:46]

    youtu.be



*1:当動画説明欄に共演者および "2019" とある。下記か。

underholdningsorkester.dk

*2:

www.ventoux-opera.com

youtu.be


「私はこの世に忘れられ」大全集(?)(その一)


男の女々しさ——というのは形容矛盾になるのか、それ以前にポリコレ的に不味いことになりますか、それに女々しいで片付けられては世のマーラー好きにもどつかれますわね。やはりとくに終盤 "Und ruh' in einem stillen Gebiet!—静かなる地に安らいでいる—" からの音楽はしみます。しかし作者が男性という先入観もあってか男声のほうが男の孤独感といいますか、あるいは諦観でしょうか、より引き立つような気がしていたわけでございます。交響曲にフィルアップされることもあってけっこう手元にもあるものの、ことにバーンスタインが伴奏を付けた男声ふたつの録音でいいやという。

ひとことでいうなら<慟哭>でしょうか思いのまま独走するバーンスタインを前にフィッシャー=ディースカウが、それを押し返すようなかんじがよいんですな。この組み合わせでなければ——なんでもそうだと云われればそうですが——成し得ない演奏でしょう。最後の "In meinem Lieben—私の愛の中で—" 直前の不協和音の炸裂は強烈。この崩壊感。アルペジオのはずが…やり過ぎ?、イイんです。

youtu.be

トーマス・ハンプソンとのオケ伴奏では、その次の "in meinem Lied!—私の歌の中で—" 直前——第五「アダージェット」でも使われている下降音型終わり部分——の響きの不気味さが印象的でした *1

youtu.be

しかしながら、たまたまクリスティアーネ・カルクの録音を YouTube で耳にして驚嘆。なにをいまさらということでしょうけれど、すごい歌い手さんですね。整いすぎて面白味がないなどというのも憚られ *2

youtu.be

はい、男声がよいなどといっておきながらソプラノ歌手にやられてしまうのだからいい加減なものです。

そんなんで、ちょっといろいろ聴いてみたいとおもい YouTube で検索してみた。これはもういくらでも出てくる訳で *3 、マルタ・メードルやグラツィエラ・シュッティの音源なども発見、たちまちブラウザーのタブがいっぱいに。訳わからない上にメモリの負荷もすごい。そこで非公開のブログ記事に張り付けてみていたのだが、せっかくなのでそれをもとに記事にしてみた。

全動画チェックするヒマなかたもおられまいが、歌手たちのショーピースになったりもするでしょうか。しかし、こうなるとなにやら集めるのが目的化。いち歌手一本にしなかったのも敗因ですが(FD やコジェナーなどやたらある)ここで絞ってくのもたいへん。おかげでちゃんと聴けてないという。暫くはもういいやというかんじですが、のちほど改めて聴くことにいたしましょう(苦笑)。

そんな調子でちびちびと追加していた次第だが、もうキリが無いのでここいらで打ち切り。ガランチャよりあとの世代はほとんど名前も知らない(汗)。歌手としては会場の大きさ・伴奏の違いを無視した上に、セッションとライヴ中継の録音を並べられてはたまらんというのはあるもしれない。初めて聴いた演奏では、ライヴではユリアーネ・バンゼ、ノーマン、トロヤノス、シュターダーあたり、セッションではアリソン・ブラウナー、ゾッフェル、フォン・シュターデなど印象に残りました。

下記いきなりの番外編のような体裁で掲載し、同一音源が複数ある場合は(音声の出力レベルが抑えられてるようではあるが)"Auto-generated by YouTube" のトピック動画を優先した。データは説明欄に記載があれば基本的には転記、それ以外はネットで少ししらべたものの *6 のような塩梅で、最後に書き足している演奏時間ともどもあくまでも参考ということで。

しかし、トピック動画にはたいへんお世話になった/なっているが、説明欄にレコーディング日付くらい入れてくれないものか。データが貧弱なのは他のストリーミングあるいはダウンロードサービス同様で。ことに前者では少なくともサブスク加入すればフル再生/検索機能のほかに、詳しいデータ(とかフィジカルメディアのブックレットやジャケットなどの閲覧)アクセス可能なサービスとかないんすかね *4

そんなんでポピュラー音楽リスナーでも CD から移行しないでいるかたもおられるんぢゃなかろうか。データに関しては新作聴きたい分にはさして問題にならないし、あるいはクラシックやジャズなどのストリーミングサービスもコアなファンではなく聞き流し需要が支えているということか。

そもそも録音データに関してはフィジカルメディアでも開封しないと確認出来なかったり、ショップのサイトは販売元から提供が無いのか掲載していないということがけっこうある。販売元や *5 のようにアーティストのサイトからして然りですからね。当方のようなしらべもの好きの暇人くらいしか気にしないというところでしょうか *6

閑話休題


コーラスだと讃美歌のようになるのはよくありますね。番外編としてクリトゥス・ゴットヴァルト(1925–)編曲によるものを三つばかり。

アクセントゥス室内合唱団 / Chœur De Chambre Accentus (1991–)

(目を引くジャケットデザインで人気の(失礼)仏 naïve からリリースされたアルバム『アクサンチュス~トランスクリプション集』(2001年)はヒーリング界隈で話題になったらしい)

  • 2001/02 ? – w/ Laurence Equilbey (Cond); @Arsenal Hall, Metz, France ? *5 ; Arranged for Choir by Clytus Gottwald [6:31]

    youtu.be

スウェーデン室内合唱団 / Svenska kammarkören (1997–)

  • 2019/05/04–05, 06/16 – Maria Forsström (Mez) · Simon Phipps (Cond); Årstads kyrka, Heberg, Sweden; Arranged 1983 for Sixteen Voices by Clytus Gottwald. [6:21]

    youtu.be

ヴォーチェス・エイト / VOCES8 (2005–)

(こちらは八人組のアカペラグループ。下記ではソプラノ、オーボエをフィーチャー)

  • ? (Released on 2020/07/24) – Mary Bevan (Sop) · Nick Deutsch (Ob); St. John the Evangelist, Islington; Arranged by Clytus Gottwald and rescored by Blake Morgan.*7 [6.52]

    youtu.be

合唱団がヒーリング方面に振ったアルバムを出すのはアリだろうが *8 、マリア・フォシュストロームさんにせよメアリー・ベヴァンさんにせよ「普通の」でも聴いてみたいところ——深いリバーブにごまかされる(?)というようなこともあるかもだが、いかがであろう。前者にはオルガン伴奏によるマーラー・アルバム *9 があるようで、そちらはそちらで興味をそそられますが…( YouTube ではみつらなかった)。

そのほか声なしの器楽編曲版などもあったが、取り敢えずそれらは置いといて(ようやく)本編に進みます。


*1:そういえば余談ですがテンシュテットには『リュッケルト』の録音は残ってないのかしらんタムタムを強調したりするんですよねバルツァが歌った『大地の歌』(EMI)「告別」など壮絶なかんじになっておりました。

*2:しかしせっかくの企画だがヴェルテ=ミニョン・ピアノのマーラーとの<共演>はマルコム・マルティノーの伴奏で良かったような——クリスティアーネがどうこなしたのか、という興味は沸いたですが(あるいは、ピアノロールのセッティングや動作は別動画ででも、もう少し詳しく観たかったり)。youtu.be

*3:Mahler Foundation サイトのディスコグラフィ掲載のものだけでも(YouTube 有無関係なく)211 タイトルあった。Rückert Lieder 収録曲では 253 。mahlerfoundation.org

*4:ブックレットなどはリイシューされるたびに「特典」で変わったりするので、例えばリマスターされるたびに音源に合わせたりしてたら大変だが、そもそもフィジカルメディアはそういう商売をして来ていた訳で。とりあえず初出(オリジナル)を利用できるようにしておくのが無難か。また、「ヒストリカルもの」好きとしては、放送局などが権利を所有している音源は契約期間に縛られるのではないかという。サービス停止のリスクまで懸念してたらキリないですが。

*5:2008 年リリースの DVD

www.accentus.fr

からの動画と推測し下記から。

www.discogs.com

www.gramophone.co.uk

*6:さすがにヒストリカルものの復刻 CD はデータ命になるが、ダウンロードやストリーミングがそれらを扱っていないということでもない。逆にマニア向け、あるいはヒストリカルものにおける「高音質」の意味をよく分かっていない人向けに(んなこたぁないか)ヒストリカルものをハイレゾで配信したりしている。

*7:voces8aftersilence.com

www.facebook.com

*8:シャンドスはスウェーデン室内合唱団の上掲を収録した下記アルバム(2019年)を昨今では珍しく(?)SACD-Hybrid Multi-channel を奢ってリリース。

www.discogs.com

*9:www.discogs.com


海外のリアクション動画から

BAND-MAIDYouTube リアクション動画おもしろいですね。

正直そこまでかぁ?とおもわせられないこともない動画もないこともないのだが(ややこしい言い回しだ)——というかリアクション動画(ファンの PV も見込める)とはそういうものなのか——このバンドが海外でも、ことに多くのオールドスクール(?)・ファンのご主人さま・お嬢さまの心を捉えたのは間違いないようで(まぁ国内のわたしもそのひとりなんですけど)。

このバンドの楽曲を聴くと、いろいろ語りたくなるのはよくわかる。音楽の動向についてもまったく疎く、よもや米国などでも HR/HM は絶滅寸前などということはないのでしょうけれど、いずれにせよ "Maidocs" の平均年齢はけっこう高かったりするんぢゃないでしょうかね。

で、BAND-MAIKO の傑作 "secret MAIKO lips"(2018)へのリアクション動画からであります。

youtu.be

ことにミュージシャンの反応は興味深いところがありまして、アップ主の The Champ Of Medium 、中堅チャンプ?(笑)氏は "Metal Musician" ということですが、ちょっとおもしろかったのは三味線の名前も知らないチャンプ氏が、耳を澄ませて懸命に聞き取ろうとしている "Traditional instruments"、ことに三味線のパートで "Wow!" とか "F***in' amazing!" とか叫んでいる箇所が、典型的な日本人耳(?)の当方などがカッケーと感じるそれとおなじことであります。

二番ヴァースの三味線がテンポ落としてタメをつくるところ(「はんなり~」)とか、来ますよねぇ。一番プレコーラスとコーラスのあいだに差し込まれるブレークや、はげしいギターソロのあと一転ジャジーなギター、ベースからの~ブリッジの、なにか幻想的な雰囲気——みんちょ天才かと。ことにこれら MAIKO 曲は歌詞の英訳が雑過ぎると不評なようですが、ここは映像もいいですね——、チャンプ氏の表情の「反応」や後者では思わず仰け反っているのにはニヤついてしまいました。で、「ドン・ドン・ドン!」っとねー(笑)、こうこなくっちゃと。さすがに京ことばには触れてないようですけれど。

冒頭はお決まりのパターンとしても、(チャンプ氏がそうだったように、そうすることでむしろ注意を促すのを狙ったというのはうがち過ぎでしょうか大部分やや低めにミキシングされた)三味以外の "Traditional instruments" の使い方もいかしてます。この秋、流行り病で延期になっていた米国ツアーお給仕をおこなうようですが成功を祈念いたしますとともに(まぁ間違いないですね)、お座敷ものもまた、ぜひ繕うてくれはらしまへんやろか——っぽw。

(追加:別のチャンネル。笑えます。)

youtu.be